格安SIMを乗り換えるにあたって勉強してみると
私、結構誤解しているなって思った。
❏ キャリア版はすべてSIMロックがかかっている
❏ キャリア版ではSIMロック外せない機種がある。
❏ そんな機種もアップルで購入すればSIMフリーがある。
▷▷▷ソフトバンクの携帯電話を他社で利用する/SIMロック解除~Softbank
▷▷▷2015年5月以降に発売された機種の手続き~docomo
各キャリアの契約によってもよりますので事前に上記を読んでおきましょう。
基本、2015年5月以降に発売された
SIMロック解除機能が搭載されたものに限られます。
最初のおさがりはパパのiPhone5sでした
そうです、SIMロックがはずせない機種だったから、
我家がソフトバンクのキャリア版だったから、
当初、同じキャリアで使える格安SIMがなかったのね。
で、2017年春に
やっとU-mobileからソフトバンクの回線がでたのです。
▷▷▷驚きの低価格で高品質な通信サービス「U-MOBILE」
そして、2018年ソフトバンクの回線が増殖中なんですよね。
そして、格安SIMで人気のマイネオからも
来る9月にソフトバンク回線が使えるようになります。
▷▷▷ユーザーに聞く「本当に使える格安スマホ」ランキング 1位は……?
ということは今回の乗り換えはSIMロックをはずさないという選択肢もあるわけで、
SIMロックをソフトバンクショップで外すと3000円がかかるし、
ネットで自分で外すにはSIMを予めよういしておかなければいけないとか。
我家にはU-mobile-sがあるからよいのかな…。
今はおねえちゃんのおさがりのiPhone6s
次女の目下の悩みはバイト先や学校の連絡が
スマホでできないこと。
U-mobile-sはデータ通信のみのシングルタイプしかないのです。
そして、最近知ったのですが、
U-mobileのデメリットなのですが、
「データ専用のプランから通話プラスへの切り替えも出来ない」
これは、U-mobileが大別して
4つのプランのために4つのキャリアの回線を間借りしているためなんです。
だったら、格安SIMのしばりがないから、
解約して他の格安SIMにのりかえてもいいかなって気になりました。
今注目しているのは、CMで流れているマイネオかなぁ。
Y!mobileやb-mobileってのもあるよね。
Y!mobileは割高らしいからなぁ。
(続く)
詳しくは公式サイトをみてみましょう!
▷▷▷あなたのスマホそのままで使える!mineo